ミニPCを買った

最近評判になってるミニPCを買いました。

Amazon.co.jp: ミニpc GMKtec Windows11 Pro 16GB RAM+512GB ROM インテル第11世代 i5-1135G7 4コア8レッド(2.4GHz-4.2GHz) ミニ デスクトップパソコン WiFi6対応 BT5.2 小型pc デュアル4K HD Thunderbolt4 8K、USB 3.2*4 ゲーミングpc HTPC mini pc 小型デスクトップ… : パソコン・周辺機器

普段使っているデスクトップも、今年はいってから第6世代→第10世代にアップグレードしていて、余った第6世代マシンをリビング用に使おうかなと思っていたわけですが、 ATXマザーでミドルタワーケースなので持ち運びがダルい。ケースを安いミニタワーにしようかと悩んでいたところ、身内がミニPCを買ったのを知り、それに釣られてこの前のAmazonセールのタイミングで衝動買い。

ミニPCだとRyzenも選択肢にありましたが、手元には過去に例のグラボ触ってた時に買ったGPUBOX(Akitio Node)も活用できる可能性も考えて、値段もお手頃だったGMKtecの11世代Coreのやつを買いました。4万円くらい。12世代になると6万円台なので余裕があればこっちにしとけばよかったかなって感じ。 セールのタイミングでm.2SSDも1TBのやつを買い足し。まだつけてないけどそのうち交換予定。

Amazonレビューで中古SSD入っている場合があるってありましたが、セットアップ直後のSMART確認したら読み書き4TBずつだったので外れではなさそう。 起動できることを確認した後に、クリーンインストール。購入直後のセットアップはキーボードがUS扱いになってたけどクリーンインストール後の初回セットアップは日本語キーボードで認識したので、初回はクリーンインストールしたほうがよさそう。

所感

  • モンハンライズをミニPC単体で動かしたら、Switchレベルでスムーズに動かせそう(30FPS固定、720pは安定っぽそう)
  • DJMAXあたりの音ゲーはミニPCでも特定条件なら1080p 120FPSだせる(BGAオフ固定ならできた)。720pだったらBGAありでも144上限がだせた。
  • GPUBOXでGTX1650をThunderbolt3接続したら、描画処理を任せてくれるのでモンハンも1080pでの60FPSいけそう。CPU使用率も一気に下がったし。 ただPCIE帯域細いので重量級3Dゲームは持ってないのでわかりませんが、さすがにきついと思う。
  • GPUBOX拡張はありだけど、GPUBOX自体の値段+グラボは流石にコスパ悪い。持ってる人がおまけで使えればって感じ。
  • HDMI接続なのか、うちのディスプレイの問題なのかわからんけど、フルスクリーンで1080p以外にすると60Hzになっちゃって、120FPSでてるのにリフレッシュレート変わらんのではまりそうになった。
  • 普通にyoutube再生とかは全然問題ない。2画面作業もHDMI2ポート標準なのでフルHDクラスなら余裕。
  • モニタはType-C接続、キーボードマウスをワイヤレスにしてしまえば使用ケーブルも少なくてデスクも広々すっきり。
  • Iris Xeは意外と悪くない。
  • ゲーム中は発熱大きいので(CoreTempで70度くらい、80度行く場合もありそう)、冷却はちょっと考えたい。ヒートシンク貼って効果あるだろうか、それともケースを加工してしまうか。
  • 自分の使用環境考えたら120Hzモバイルモニタもありっぽいので、いつか買おうかと思ってる

(解決)Blenderが動かなくなった

kanolog.hatenablog.com

以前の記事では特定条件下でなければ動作しなかったBlenderですが、改めてフォーラムの記事を読み直し、試してみたところ起動するようになったので報告。

私の環境

kanolog.hatenablog.com

手順

私の環境は↓参照。

  1. グラフィックの設定にて、blender.exeを参照設定から追加
  2. グラフィック基本設定をシステムの既定から省電力に変更

注意: グラフィック基本設定を追加しない、また、追加した状態でシステムの既定、高パフォーマンスに設定した場合も起動しません。

以下のバージョンで確認したところ問題なく動作しました。

いずれもドライババージョン 27.20.100.8476で起動することを確認。

以前の7212ドライバで上記の手順を2.79bと2.83で試したら起動したのでもしやと思いバージョンをあげたら同じ設定でも動いたのでほっとした。よかったー。以前の記事もトラブルシュートとして残しておきます。

自宅のAV周り

昨日たまたま電気屋覗いていたらバータイプのスピーカーが在庫処分価格で元々の半値以下で出してたのでつい買ってしまった。

ソニー ホームシアターシステム HT-CT380

ソニー ホームシアターシステム HT-CT380

  • 発売日: 2015/05/23
  • メディア: エレクトロニクス

  • 良かった点

  • いまいちな点

    • サブウーファーちゃんとつけないと低音はスッカスカになる
    • バーチャルサラウンドはほぼないようなもん。5.1ch相当には聞こえない(まあ5年前だし…)
    • サブウーファーのレベル調整がちょっと少なくて調整がし辛い(0~12なのでもう少し細かくても)
    • 電源2本いる(2chスピーカー本体とサブウーファーそれぞれ)

安かったので買ったけど概ね満足です。これ見つけてなかったら多分アマゾンでyamahaのyas買ってたと思う。

ちなみにおうちのテレビはこれ使ってます。

  • 良い点

    • 一応ジェネリックREGZA(sigma designsのロゴが出るけど)
    • 安くて4K対応、ARCも対応してる(4Kポートの音をスルーして出力OK)
  • いまいちな点

    • HDR非対応(これの次モデルはW3は対応してるのに…)
    • 4K入力は1ポートのみ(最近の安い4kテレビだしここは我慢)
    • HDMI入力は3個(複数ゲーム機があるおうちはセレクター必須)
    • 音がこもって聞こえる(どれだけ調整してもダメだった…)
    • 格安テレビなのでレコーダーと組み合わせるとリモコンコードがなくて操作に困る

このテレビ、映像は調整すればまあまあ良いので、不満のある部分は工夫すれば解決できるレベル。(学習リモコン導入したり、サウンドバー入れて音解決したり、ポート不足はセレクタ入れたり)

65インチ10万切りで買ったのでこれも満足。

OPPOのスマホを中国で使い始めたらトラブった話

日本で買ったOPPO R15 Neoを中国の親族にあげたはよかったものの、中国で初回セットアップをしようとしたらホーム画面に進めないというトラブル。

原因

Androidのアップデートチェックが中国のGFWに引っかかってタイムアウトしてた

対策

Taobaoで旅行者向けの香港SIMを購入しそれを挿して初回セットアップを実行

教訓

日本で電源入れてチェックしてから持っていきましょう   

 

中国メーカーだからいいかと思ってたけど、こんなトラップあるとは思わなかった… GFWもいい加減やめてほしいんですけどねえ。

Blenderが動かなくなった

2020/08/05追記:

解決しました。 kanolog.hatenablog.com

古い記事はトラブルシュートの内容として残します。

起動しなくなった

最近WindowsUpdateで1909にしたところ、Blender起動しようとしたら動かなくなったので色々試した挙句、何とか起動したのでメモ残す。

試してみたこと

私の環境は↓参照。 kanolog.hatenablog.com

blender ver2.79bを起動しようとしたらコンソール画面が一瞬出るだけで、起動しない。

--debug-allでログを見ると、EXCEPTION_ACCESS_VIOLATIONのエラー。Addressは0

同じ現象が出ていないか調べて試したが、うまくいかない。

最新の2.82も試してみたが、起動しない。

ひたすたドライバをダウングレードし、ウィンドウが出てくるところまでたどり着いた。しかし画面は真っ白。(アップデートする前のグラフィックの設定で例のグラボにした時の状況と同じになった)

この後debug-gpuオプションを試したら、起動した。なぜ・・・?

解決手順

1. Intel HD Graphics Driver 26.20.100.7212にダウングレード 2. blender.exe --debug-gpu 2020/05/13 追記: 1. Intel HD Graphics のメーカー提供ドライバ最終版にダウングレード 2. blender.exeをオプションなしで起動

2020/06/10 追記: さらに調査にて起動するパターンを掲載。

原因

恐らくビルド1909とIntel HD Graphicsドライバの自動アップデートが原因。

2020/05/11 追記: Intel HD Graphics のメーカー提供ドライバ最終版に切り替えたら、通常のEXEのみ起動で立ち上がった。2.82も起動する。

2020/06/05 追記: ドライバを上記のものにしたからか、ほかのゲーム(聖剣伝説3 Trials of Mana)が動かなくなってしまった為26.20.100.7212に変更。

備考

現時点ではこれの一つ上26.20.100.7323でも真っ白ウィンドウが出ていることは確認できたので、多分このバージョンでもいいのかもしれない。時間あるときにまた試そう。

2.82で同じことをすると、こちらは起動せず、EXCEPTION_ACCESS_VIOLATIONのエラー。Addressは0x00007FF7C10B7295となった。時間ないのでこちらも未調査。

2020/05/11 追記: Intel HD Graphics のメーカー提供ドライバ最終版に切り替えたら、こちらも起動するようになった

Windows10のメジャーアップデートが入ると色々挙動が変わるわけですが、知らないところで設定が初期値に戻る場合がよくあります。できる限り変えた部分は覚えておいたほうがいいですね。

さらに調査

2020/06/10 追記:

ちょっと時間作って改めて調べてみたところ、私の環境下なら以下のパターンで起動する。

  • blender 2.79b

    • メーカー提供版(ASUS H170-PRO) Intel VGA Driver + 起動オプションなし
    • Intel HD Graphics Driver 26.20.100.7212 + 起動オプションに --debug-gpu
  • blender 2.82 (sub 7)

    • メーカー提供版(ASUS H170-PRO) Intel VGA Driver + 起動オプションなし
    • Intel HD Graphics Driver 26.20.100.7212 + 起動オプションなし + blender.exeを互換モード(Windows7 or Windows8)で起動する
  • blender 2.83

    • 現時点で有効な組み合わせなし

メーカー提供版ドライバは特定のゲームが起動しなくなる、Firefoxでハードウェアアクセラレーション有効時にティアリングのような現象がでるのでIntel版ドライバを使用したほうがよさげです。

私の環境が少し特殊なので、普通のdGPU(Geforce, Radeon)積んでいる場合なら優先使用設定さえすれば問題ないと思います。

書斎

子供が小学生になるのを機に仕事をしていた部屋を子供部屋に変えられたのですが、嫁から約1畳半のウォークインクローゼットを書斎にする許可が貰え、仕事部屋と趣味をやる部屋になっています。使いだしてからカスタマイズ色々やってレイアウトが何度も変わっているので、私の備忘録も兼ねて紹介します。

今の部屋

f:id:kanolog:20200301100244j:plain 2020年3月~

大体昔使ってたものを中心に、あまりコストをかけないようにしています。が、不満が出てくるのでそのたびにちょこちょこ買い物をして物がどんどん増えていきます。

仕事PCは最初ノートのモニタとデスク用の2画面でしたが、13インチはやはり小さいので、閉じたままにしてUSB-C to HDMI変換をかませて大きいモニタで使ってます。こっちのほうが見やすいので変換早く買えばよかった…

マウスが左と真ん中がチャタるのでそろそろ変えたいんですが、サイズとボタン数、配置がほぼ同じマウスが見つからなくてとりあえずだましだまし使っています。 マウスはLogicool一択。

キーボードはこだわりなくて前までDELLの付属キーボード使ってたんですが、Realforceの中古が新品の半額で程度もよく衝動買い。キータッチも好みなので買ってよかった。 テンキーはAmazonアウトレットで出てたMajestouch。たまにしか使わないのでこれで十分かな。

ペグボードはIKEAのやつ。ボードと棚、ペン立て、フック色々揃えても1万円切る価格で揃えられて、かつシンプルでいい。

天井に棚があるんですが、ここは物置状態で汚いので見せられないよ・・・

机は4年位前に嫁がダイニングのサイドテーブルとして買ったやつですが、どこのメーカーかわからん。 段違いのテーブルなので置き方でレイアウトを変えられる。 奥行き450mmなので奥にCDラックを再加工した台を置いてデスクを広く使えるようにしています。

PCの切り替えはUSBを差し替えでやってます。バスパワーのUSBハブでテンキー増やしたら電力不足になったのでセルフパワーに変えないと・・・

過去の

できたころ(2019年10月初め)

f:id:kanolog:20191006181759j:plain

テーブルを壁にべた付け。

第2版 (2019年10月中旬~)

f:id:kanolog:20191014144719j:plain GPUBOXが邪魔なので引き出しコンテナを机の下に置きそこにGPUBOXを置く。

机が壁べた付けだと足が伸ばせず窮屈なので机を引き出しコンテナ分手前に動かした。

第3版 (2019年11月~)

f:id:kanolog:20191124194407j:plain 机後ろに奥行きを確保するためのモニタ台を追加(使わなくなったCDラックをばらして加工)

引き出しコンテナは移動。

ワイヤレスヘッドホンとスピーカーを使えるように出してきた。

第4版 (2019年12月~)

f:id:kanolog:20200305001625j:plain ペグボードを増やす。

この頃デスクトップPCが追加。モニタ台の下隙間に設置。

第5版 (2020年1月~)

※今とほぼ同じレイアウトなので写真なし。

モニタ台を机と同じ高さに追加工。

使っていなかったTVをモニタに使う為出してきた。

第6版 (2020年5月~)

※写真は後で

ペグボードのフックを追加した。

デスクライトをニトリで買ったやつから、IKEAのHALLBYに変更。白色から暖色に変わって若干暗くなったけど、調光できるようになったのとアームがかなり自在になって夜の間接照明としては良くなった。

リモートワーク

昨今の新型肺炎蔓延の影響で、テレワーク・リモートワークを取り入れる会社が増えてますね。私は今の会社入ってからほぼリモートで仕事しています。

どんな仕事してる?

工場にある機械の制御部分の設計をメインにしています。PLCとかいうやつ。設計は自宅で、打ち合わせ、デバッグ、納入した後の調整で外に出ています。最近は1年のうち7割くらいは自宅にいる状態です。自宅で仕事は大体5年くらいやってます。

自宅で仕事している場合の1日

  • 7時くらい 起床
  • 8時 朝食、子供を保育園に送る
  • 9時~12時 自宅の書斎で仕事
  • 12時 お昼休憩
  • 13時~16時 仕事
  • 17時~19時 子供帰ってくるので夕食(たまに作るときも)
  • 19時~21時 家族と過ごす時間 (仕事が詰まってくるとここも仕事する)
  • 22時~ 子供寝かしつけてそのあと趣味の事か仕事
  • 24時 寝る

大体こんな感じで仕事してます。1日のうち7~8時間は仕事するようにしてて、家の事とかやらないといけないときは午前中とかにやったりして、できなかった分を夜回すとか。裁量労働制なんで結構自由です。

メリット

あくまでも私の中で、ですが。。。

通勤時間が要らない

前の職場では実家から車で会社通っていたんですが、始業時間に間に合うようにしなきゃいけないから早起きする必要もあるし、道渋滞するし。電車と違ってスマホみれないんで通勤時間の拘束は結構つらい。朝の30分~1時間マジ重要。

場所を選ばない

仕事にもよりますが、ノートPCだったらどこでもできるのがいいですね。気分変えるために家で場所を変えたり、外に出てみたり。ただスタバとか情報漏れそうなところではやらないように気を付けています。

時間の有効活用

ある程度自分の裁量に任されているので家事とかもできます。共働きなのでこれで嫁さんが助かることも。

デメリット

監視されないので誘惑に負けやすい

それこそ仕事しなくてもいいやーになりやすいです。私も始めたころはそうでした。でも後で痛い目見るので結局やらざるを得なくなります。

仕事と家庭の境目があいまいに

仕事モードになって切替がうまくいかず晩飯の時とかに家族と話していると適当に返事しちゃうこともよくあります。それで嫁に怒られたりもたまーに。。。なので家族がいるときは仕事するときはすると必ず宣言してからやるようにして、やらないときは仕事部屋から出る、できっちり切り替えるようにしています。

孤独を感じる

ずっと家でやってると同僚とかとの雑談もないので寂しい時もあります。少しくらいは交流あったほうがいいです。

継続するために気を付けていること

リモートワークを続けるのって大変ですが、結局環境と自分の意識次第なので、日々気を付けていることを載せておきます。

環境をきちんと整える

最初は家のリビングとかダイニングでやってました。やるにつれて分かったことは、

  • 終わる度に片付けて、また出すのがだるい
  • 家族がいるときに集中してできない
  • ダイニングの椅子でPC使ってると腰痛める

やっぱ環境は大事。仕事部屋は必要。

朝は外に出る

朝は子供を保育園に送っているので、必然的に朝着替えます。保育園も家から近いので軽く通勤した気になります。これだけで気分が全然違う。

打ち合わせはできるだけ対面で

同僚もリモートワークしてるので、簡単な連絡は電話・メール・LINEなんかで済ませていますが、長くなりそうな打ち合わせをするときは外で対面でやってます。資料用意したりするときはパソコン画面見るより、その場で一緒に紙見たほうがやっぱいい。幸い、同僚は自宅の離れを仕事部屋にしており広いのでそこにお邪魔することが多いです。

ちょっとでもできたらヨシ!

とにかくわからんけど動いたからヨシ!

人間誘惑には弱いので、ちょっとでも集中して仕事できたら、それでよし、という気持ちでいつも仕事してます。仕事全般にいえますが、余裕を持ってやるの大事。特に夏休みの宿題をギリギリまでやらなかったので、気を付けてます。。。

リモートできるならやろうぜ

準備やモチベーション保つのは結構大変だけど、仕事と家庭のバランス保てるし、私は良いと思ってます。とにかくできるならやってみようぜ。